「教育」に関する話題は日々尽きません。
マスメディア,SNSなどでの保護者,子どもたちのつぶやきなど,
現況,教育の話題であふれています。

ただ,教員の教育関連のつぶやきは皆無に近いです。
人事評価制度で,給料が決まる時代になったということもありますが,
公務員という立場上,本音が言えないのです。
このブログでは,
教員を退職した私が,教員に最も近い立場から
いろいろと発信できたらと思っています。
と言っても,
常に教員の味方をするつもりはありませんし,
子どもたち,保護者,地域の方々,マスメディア,
どの立場の方に対しても是々非々で臨んでいきます。
ただ,一つ言えることは,
「子どもたち」が悪いということは絶対あり得ない。
すべてが大人の問題なのだということを申し添えておきます。
スポンサーサイト
私は退職後, 「教育相談コーディネーター」 という仕事を選択しました。
公立学校教員という枠の外から,ある程度自由な立場で
「教育」に対して様々な悩みを抱えていらっしゃる方々の
お役に立てればと考えたのです。
34年間の教職生活は,非常に密度の濃いものでした。
多くの修羅場をくぐり抜けてきましたし,
大変な経験を積んできました。
管理職のパワハラ セクハラ いじめ
子どもたちのいじめ 不登校
特別支援教育
保護者の虐待 ネグレクト 。。。。
また担任として,数百人の保護者との面談をのべ数千回も行ってきました。
もちろん その時々 自分なりに精一杯の対応をしてきたつもりですが,
学校の枠組みの中での教員として,限界も感じていました。

学校内では,時折派遣されてくる
スクールカウンセラーの方とも連携をしてきました。
皆さん優秀で素晴らしい方々なのですが,
如何せん,現場を理解していらっしゃらない。。。
これは仕方のないことなのですが。。。
現実的に多くの予算を費やしているこの制度も
効果は ??? です。
ベストの方法とは言えないかもしれませんが,
退職教員を配置していく方が効果が上がるでしょう。
現行,私にできることは,フリーランスとしての
「教育相談」なのです。
多少の費用はかかりますが,教育のプロとして
少しでも皆様のお役に立ちたいと考えています。
皆様にとってお子様の成長は,何物にも代えがたい喜びでしょう。
私たち教員も同じです。
あらゆる面で窮屈になり,絶望的な職場環境ですが,
子どもたちの成長だけが支えになっています。

親も教員も同じゴールがあるのに,
時に,うまくいかなくなってしまうときがあります。
実はちょっとした行き違いなのです。
○ 担任はうちの子をしっかりと見てくれていない。。。
○ うちの子ばかり叱る。。。
○ えこひいきしている。。。
○ 宿題が多すぎる。。。
○ 宿題が少なすぎる。。。
○ 隣のクラスに比べて○○○だ。。。
言葉に出さないにしても,このような不満は時折こみ上げてきますよね。
ですが,年2回程度,1回10分程度の個別面談では,なかなか直接言えないものです。
そんなときこそ,私の教育相談を利用していただけるといいかもしれません。
私を担任の代わりとして,持っている不満を仰っていただければ
新たな道が開けてくるはずです。
特に,非常に大きな怒りを担任にぶつけたい場合,
いったん私にそれをぶつけてから先に進まれた方がよろしいです。
他にも, お子様の学習面,生活面,交友関係,生活習慣等,
あらゆるお悩みにプロとして対応させていただきます。
教職員は,過去にないほどの厳しい職場環境にさらされています。
まれに見るストレスの多い職場です。
特に 以下 4つの人間関係を上手くコントロールしていかなければなりません。
子どもとの関係
保護者との関係
同僚教員との関係
管理職との関係
このうち一つでも乱れてしまうと,大きなストレスとなります。
ひどいときには,鬱病等の心の病に発展してしまうこともあります。

私も教職生活の中で,かなり多くの同僚が,
心の病に蝕まれ,休職や退職に追い込まれていったのを見てきました。
今でも自分が当時何かできることがなかったか,反芻しています。
教職を離れた今でこそ何か皆様のお役に立てられると信じています。
○ 学習指導が上手くいかない。。。
○ 学級が崩壊しそうで不安だ。。。
○ 生徒指導が上手くいかない。。。
○ 親と信頼関係が築けない。。。
○ 学年主任との関係がよくない。。。
○ 保護者会が不安である。。。
など,
そんなときこそ,私の教育相談を利用していただけるといいかもしれません。
具体的な提案をさせていただきます。
職場にメンターと言える方がいらっしゃればいいのですが,
そうでなければ,
全くの第三者である私の方が中立的なお話ができるはずです。
私が子どもの頃は,
非常に多くの悩みを抱えて過ごしてきたように思います。
時には,その重圧に押しつぶされてしまいそうになることもありました。

皆さんはいかがですか?
誰もがもやもやした何かに 不安になっているんじゃないかなあ。
大人が考えるほど子どもは単純じゃない。。。
いつもいろいろなことを考えて生きてる。
もし もやもやしていることがあったら
誰かにそれを話してしまえばいいんだよ。
近くに一番話しやすい人はいませんか?
是非是非話しちゃって下さい。
もちろん それですぐに解決するような 簡単なものではないことはわかってる。
一生解決できないことなんていうものもいっぱいある。
私だって子どもの頃から解決してないものが山ほどあるよ。
でもね。。。
誰かに話してしまうことで,多少なりともそれは癒やされる。
そして 時が解決することもある。
もしかしたら解決して一件落着。。なんてこともある。
まずは,誰かに話して 一歩 踏み出そう!!
その誰かがいなければ 私に話して下さい。
もちろん無料です(笑)。。。
私の教育相談について具体的にお話しします。
教育相談といいますと,堅苦しく,上から目線のように受け止められそうですが,
今話題の「おっさんレンタル」的に 気軽にご利用していただければと思います。
カウンセリングマインドの姿勢で接して参りますので,
お時間の間,ずっとお客様が話されてもいいですし,
ご要望があれば基本的にどんな相談事でも承ります。
腰痛持ちなので,力仕事的なものは無理ですが,
近くに公園などがあれば,
短期間で,お子さんの足を速くしたり,運動能力をアップすることなども可能です。

初対面でも教育相談の効果を高める為に
基本的に対面にて行います。
私は千葉県の船橋近郊に在住しておりますので,
場所は,千葉県の船橋,八千代,習志野近辺の喫茶店,カフェ,ファミレスとなります。
教育相談開始までの基本的な流れ
教育相談 からお問い合わせ
↓
akprojapanから返信
↓
免責事項を確認の上,日時場所の決定
↓
教育相談
↓
終了(現地で交通費のお支払い)
※相談料は,令和4年3月現在,いただいておりません。
交通費のみの完全にボランティアです。
※交通費は,基本車での移動になりますので,1km あたり20円頂戴しています。
電車,バスならば実費でお願いします。
※対面の教育相談が難しい場合は,電話での相談も承っております。
※メールアドレス等の個人情報は,個人情報保護法に基づき,適切に管理致します。
もし私の教育相談に興味を持たれた方は,
以下のフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
教育相談
<免責事項>
教育相談 「akprojapan」 では,下記に定める事項について,免責されるものとします。
本ブログをご覧のお客様(以下,単に「お客様」といいます)は,本免責事項の内容を
ご承諾頂いたものと見なしますので,ご了承ください。
1 本サービスの停止又は中止,サービス内容の変更によって受ける損害について,
賠償する義務を一切負わないこと
2 教育相談の結果,必ずしもお客様の事案の解決につながらないことがあること
そしてそれに関する損害について賠償する義務を一切負わないこと
3 本ブログにて提供する情報やサービスを通じてお客様が取得する情報等に関連して
お客様または第三者が損害を被った場合においても「akprojapan」 は一切の責任を負担いたしません。
akprojapan 竹島の日…厳戒態勢 式典 地元国会議員5人欠席異例の事態 松江市(日本海テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/fhxsKpValQ 『竹島の日』を機会に社会科の教材として取り上げた韓国の不法占拠に子どもたちは驚いていたが皆,真剣に調べ学習に取り組んでいたもう国会議員に任せられない
02-22 21:13
akprojapan ナイフという方。。。教育現場も知らないのに変に関連づけてほしくないものだ。 https://t.co/wCRPuPWypU
10-06 19:09
akprojapan 日本の高校生が作った竹島問題検証動画が凄すぎる.avi https://t.co/JiPkG9a9WC @YouTubeより 10年以上も前にこのような素晴らしい動画が既にあったとは…子どもあっちにも是非観てほしい。
09-01 12:45
akprojapan @ak_tch 橘さんの御著書はいつも楽しいのですがこの記事は?です。イスラム思想研究者の飯山さんがこれをめった斬りにしていますが今回は飯山さんに軍配。驚くほど唯物主義的と断じており,特に911はイスラム教の教義に根ざす犯行であるとしています。まあ毎日が欲しているような話なのですが。
08-27 18:51